タップして閉じる

公式ブログ

京都での新社会人生活に軽自動車は必要?安く乗る方法ってある?

2024/01/15 コラム

こんにちは、カーリースのフラット7京都洛南店です。京都市南区で、軽自動車の新車が月々1万円から乗れるカーリースを扱っています。

新年になると、子どもの頃、冬休みが終わるとだいたいどの先生も「1月行く、2月逃げる、3月去る。1月から3月はあっという間に時間が経ちます」と言っていたことを思い出します。子どもの頃はピンとこなかったのですが、大人になるとこの言葉を実感するようになりました。本当にこの3か月は、あっという間に過ぎていきます。

ということで、この春から新社会人になるみなさん、新生活への準備は進んでいますか?

今回は、京都で新生活を始める方に、京都の車事情についてお伝えします!

京都の生活に車は必要?
必要なら、どれくらい維持費がかかるの?
安く車を持つ方法ってあるの?

こんな内容についてお伝えします。ぜひ、京都で新生活を始める準備にご活用ください!

京都での新生活に車は必要?

京都の生活に車は必要か? 軽自動車のカーリース「フラット7」

まず、そもそも京都の生活に車は必要かについてお伝えします。

大まかな結論から言うと「京都市内中心部で暮らすなら、なくても大丈夫。市内周辺部ならあったほうが便利。京都市以外の地域なら必須のエリアもあり」

京都市内の中心部、感覚的にいうと京都駅から北、北山通より南であれば、公共交通網が十二分に充実しています。市バスをはじめとする各種バスや市営地下鉄、私鉄やJRを使い、だいたいの場所に問題なく移動できるでしょう。

むしろ、中心部の道は混雑しがちだったり、路駐が多かったり、細い道や一方通行が多かったりして、運転しやすいとはあまり言いにくい状況です。

ただし、市内周辺部では交通事情は少々心許なくなることも。エリアによっては、1時間に1~2本程度しか運行しないバス系統もちらほら出てきます。時刻表を確認しておけば大丈夫かもしれませんが、やっぱり「ちょっと車があったほうが便利かなあ」と思うシーンが増えるでしょう。

また、中にはそもそもバスが通っていないエリアや、スーパーが近くになく、日々の買い物にも不便を感じるエリアもあります。

京都市で新社会人生活をスタートさせる場合は、住居の地理や交通、買い物の便、万一に備えて病院などの医療施設が近くにあるかなどをしっかりチェック。その上で、車が生活に必要かどうかを判断するといいでしょう。

京都市以外の場所で新生活を始める場合も同様です。おそらく、京都市内よりは車があったほうがいい可能性は高くなると思いますが、それでもエリアによっては公共交通でもカバーできることもあるので、事前のチェックはしっかりとしておきましょう。

京都での生活に車が必要かについては、こちらの記事でも解説しています。新社会人向けではない内容も含まれていますが、参考にどうぞ!
京都の暮らしに自動車は必要?地元民目線から解説します!

車が必要な場合、購入・維持にどんなお金が必要なの?

京都の新生活に自動車はは必要? 軽自動車のカーリース「フラット7」

自宅周辺の交通事情などを考えた結果、車はあったほうが楽かもしれない、と思うようになった。そうなった場合、まだまだ収入が高くない新社会人にとって気になるのが、車にかかる費用をどれだけ安く抑えられるか、です。

車を購入・維持する場合、さまざまな費用がかかります。主なものを以下に挙げましょう。

・車両本体の代金
・購入にかかる諸費用
・車検や点検の費用
・自動車税・軽自動車税
・(自宅にガレージがない場合)駐車場代
・ガソリン代
・そのほか、車のアクセサリ費用

下の4つは、なるべく安いものを探すなどして、ある程度個人でコントロールできます。

駐車場代は、エリアによりますが、弊社がある京都市南区周辺だと月1万円~1万5千円から月極駐車場を借りられます。

ガソリン代は、ガソリン代比較アプリを活用すれば安いガソリンスタンドを探せるでしょう。また、車に使うサンシェードなどのちょっとしたアクセサリも、安いものを探して費用を抑えられます(ものによっては100均などでも見つかります)。

問題になるのは上の4つです。車両本体については予算を決めてその中で探せるかもしれませんが、ほしい車のスペックと価格がなかなか折り合わないことは珍しくありません。

車検や点検にかかる費用については、複数の業者の価格を比較することもできるでしょう。しかし、業者ごとの価格と内容、口コミを比較して、どこに車検を依頼するか悩むのもちょっと面倒で時間がかかる話です。

税金については、節約しようがありません。どの車にどれだけ税金がかかるかは法律で決められています。

車のオーナーは、このようなさまざまな費用・税金の支払いに対するやりくりなどに頭を悩ませるものです。親から離れ、給与の範囲内で家賃・光熱費・食費等をまかなわなければいけない新社会人にとっては、さらに悩みは大きく、深くなるでしょう。

ただでさえ、慣れない社会人生活に戸惑い、悩むことも多い時期。生活やお金のやりくりで悩むのは、極力避けたいものです。

こういった悩みを抱え込まず、できれば安く、やりくりしやすい金額で車を持ち、カーライフを楽しんでいただきたい。私たちはそう考えています。

新社会人の人にぜひ知ってほしい「カーリース」という乗り方

カーリース フラット7 軽自動車

そこでご紹介したいのが、弊社が扱っているカーリース、フラット7です。

カーリースというのは、購入でもない、レンタルでもない、カーシェアリングでもない、車の乗り方。カーリース会社と契約して、車を一定期間、自分の車のように自由に乗れるしくみです。

カーリースのしくみについてはこちらのページでも解説しています。ぜひお読みください。
フラット7とは

レンタカーやカーシェアリングと違い、リースなので、自分の車のようにいつでも乗れます。予約をしたり、繁忙期には予約が取れないと悩んだりする必要はありません。夜中・早朝など時間帯を気にせず使えます。

「わ」ナンバーではないので、見た目で「あの人カーリースの車に乗っているな」とは気づかれません。むしろ、ご希望の場合はご希望のナンバーをお取りすることもできます(ナンバーによっては抽選になるため、ご希望にそえない可能性もあります)。

また、リース会社が用意した車に乗らなければいけないなんてこともありません。メーカーや車種はもちろん、色や装備などのオプションに至るまで、自分の好きなように指定した車を利用できます。

つまり、完全に新車を選んで注文するのと同じ感覚です。

新車と違うのは以下の4点のみ。

・書類上のオーナーはリース会社である
・実際に運転するお客様が支払うのは、ローンではなく月々の定額料金である
・定額料金の中に点検・車検費用、税金などが含まれている
・ご利用いただく期間や走行距離に制限がある

この違いから生まれるメリット・デメリットを抑えた上でご利用いただければ、カーリース利用は十分に選択肢のひとつになる方法だと思います。

カーリースのメリット・デメリット

カーリースのメリットとデメリット

では、カーリースのメリットとデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

カーリースには、いくつかの制限があります

まずは、デメリットからお伝えします。この時点で、自分が想定している乗り方ではないなと思う場合は、カーリースのご利用はあまりおすすめできません。

・7年間同じ車に乗り続けなければいけない
・走行距離制限がある(7年間で7万キロメートル以内)
・契約期間中の途中解約は原則不可
・7年後の車の状態によっては、清算金を支払う可能性がある

※精算について詳しくはこちらの記事をお読みください
おトク?それとも割高?カーリースの「残価」について説明します!

簡単に言うと、7年待たずに新しい車に乗り換えたい方、距離を気にせずがんがん乗りたい方や通勤等で使われる方には、カーリースはあまりおすすめできません。新車もしくは中古車等を購入して、乗りたいだけ乗って適当な時期に乗り換えるという方法のほうが合っているでしょう。

だけどカーリースなら「悩み」「ストレス」から解放される!

続いて、メリットをお伝えします。

・毎月の料金が一律なので、やりくりがしやすい
・メンテナンスや車検のたびに業者を選ぶ面倒から解放される
・自分の好きな新車に乗れる
・7年後、車の買取や引き続きのリース契約をすることもできる

つまり、自分の好きな車に、やりくりなどに頭を悩ませることなく乗りたい方、運転頻度がそう高くなく、週末や長期休みに乗る程度という方であれば、デメリットをほぼ感じることなく、メリットだけを感じてお乗りいただけるのではないでしょうか。

やりくりのお悩みから解放されるカーリースで京都の新生活をスタート!

今回は、京都で社会人としての第一歩を踏み出す方が知っておきたい、京都の車事情や車の維持にかかるお金などについて紹介しました。

京都で暮らすなら、なくてもまあ大丈夫だけれども、エリアによっては持っておいたほうが安心な車。いろいろ物入りな上に、収入もまだ少し心許ない新社会人にとっては、いかに上手にやりくりができるかが大きなポイントになります。

やりくりの悩みを軽くし、楽に車に乗りたいなら、カーリースは有力な選択肢のひとつ。興味がある方は、ぜひ一度お問い合わせください。スタッフ一同、お問い合わせ、お申し込みお待ちしております!

資料請求・お問い合わせはこちらから!

※カーリースのご利用には事前の審査が必要です