タップして閉じる

公式ブログ

ハスラーはリースが正解!遊べる軽SUVを月々1万円台で乗る方法

2025/11/04 コラム

こんにちは。カーリースのフラット7京都洛南店です。京都市南区で、軽自動車の新車が月々1万円から乗れるカーリースを扱っています。

スズキ・ハスラーは「遊べる軽!」をコンセプトにした軽クロスオーバーSUVです。SUVらしいカッコいいデザインと、アウトドアに便利な機能で、若者やアクティブ層から絶大な人気を誇ります。

「初期費用が心配」「車にお金をかけすぎると趣味が楽しめない」という若い世代にとって、購入かリースかは重要な選択です。この記事では、ハスラーをリースするメリットや料金、注意点を解説します。

なぜハスラーは若者に人気なの?

出典元:https://flat7.info/car/

ハスラーが多くの若者やアクティブ層に支持される理由は、デザイン性と実用性を高いレベルで両立させている点にあります。

ここでは、その魅力を詳しく見ていきましょう。

ハスラーの基本スペックをチェック

ハスラーは、スズキが展開する軽クロスオーバーSUVです。全長3,395mm、全幅1,475mm、全高1,680mmというコンパクトなボディながら、室内長2,215mm、室内高1,270mmという十分な空間を確保しています。

人気グレードは「HYBRID G」「HYBRID X」「HYBRID Xターボ」の3つ。内外装の質感が向上した「HYBRID X」は、LEDヘッドランプや本革巻ステアリング、USBソケットなどが標準装備され、価格と装備のバランスが良いおすすめグレードです。

さらに、専用のフロントグリルやルーフレールを装備し、よりSUVらしいタフなデザインを強調した「タフワイルド」(ターボ設定もあり)もラインナップされており、個性的なスタイルを求める方から高い人気を集めています。

燃費性能は25.0km/L(WLTCモード、HYBRID G・Xの2WD車)と、SUVデザインながら驚異的な低燃費を実現しています。全車にマイルドハイブリッドを搭載しており、発進時のモーターアシストにより静かで力強い走りを楽しめるでしょう。

また、スズキ セーフティ サポートにより、衝突被害軽減ブレーキや誤発進抑制機能など、最新の安全性能も全車標準装備されています。

街乗りもアウトドアも!ハスラーが選ばれる理由

ハスラー最大の魅力は、日常使いとレジャーシーンの両方で活躍できる万能性です。

京都市内の狭い道や小さなコインパーキングでも、軽自動車ならではのコンパクトさで安心して運転できます。最小回転半径4.6mという小回り性能により、下京区や東山区の細い路地でもストレスなく走行可能です。

一方で、週末になれば琵琶湖でのキャンプや、滋賀県のスキー場へのドライブなど、アクティブなレジャーにも対応。SUVらしい最低地上高180mmにより、未舗装の林道や雪道でも安心感があります。

さらに、デニムブルーメタリックやクールカーキパールメタリックなど、遊び心のある2トーンカラーが豊富に用意されているのも人気の理由です。自分の好きな色、推しカラーの車に乗れるのは、車を個性の表現として楽しみたい若者にとって大きな魅力でしょう。

推し活やキャンプにぴったりの積載力と防汚仕様

ハスラーは、趣味を楽しむための機能が充実しています。

後席を倒せばほぼフラットな荷室が出現し、キャンプ道具や釣り竿、スノーボードなどの長い荷物もしっかり積めます。推し活で遠征する際も、大きなぬいぐるみやグッズを余裕を持って運べるかもしれません。

特に注目なのが、防汚(ぼうお)タイプのラゲッジフロアです。後席背面と荷室が防汚仕様になっており、泥で汚れたキャンプ道具や濡れた釣り道具を気兼ねなく積めます。さらに、荷室の床下にある防汚タイプラゲッジアンダーボックスは取り外して丸洗いできるため、汚れた靴や濡れた物を入れるのに最適です。

また、シートアレンジ次第では車中泊も可能。遠征先のホテル代を節約したい推し活ファンや、早朝から釣りを楽しみたい方にもぴったりの機能といえるでしょう。

ハスラーのリース料金は月々いくら?購入との比較

 

ハスラーを手に入れる方法として、リースと購入でどれくらいコストが違うのかを具体的に比較してみましょう。

一般的なリース会社の料金相場

ハスラーをリースする場合の一般的な料金相場は、契約期間によって大きく変わります。

現在のリース料金の目安は以下の通りです。

  • 3年契約:月額23,000円~35,000円程度
  • 5年契約:月額19,000円~30,000円程度
  • 7年契約:月額17,000円~25,000円程度
  • 9年契約:月額16,000円~22,000円程度

上記はボーナス払いなしの相場です。ボーナス払いを併用すると月額1万円前後のプランも存在しますが、ボーナスの金額次第では年間の負担が大きくなることもあります。

購入した場合の総費用とローン負担

ハスラーを新車で購入する場合、車両本体価格は約151万円(HYBRID G 2WD)から約184万円(タフワイルドターボ 2WD)となります。これに諸費用を含めた乗り出し価格は、約166万円〜212万円が目安でしょう。

現金一括購入ならローンの金利負担はありませんが、まとまった資金が必要です。20代〜30代の若者にとって、100万円以上の貯金を車に使うのはなかなか勇気がいる決断かもしれません。

ローンを利用する場合は、頭金として30万円〜50万円程度を用意し、残りを分割払いするケースが一般的です。金利負担を含めると、総支払額はさらに増加します。

フラット7なら月々1万円台から利用可能

カーリース「フラット7」では、ハスラーを月々15,300円(税込)からご利用いただけます。この料金には車検代・自動車税・自賠責保険・オイル交換費用がすべて含まれており、突然の大きな出費の心配がありません。

一般的なリース会社と比較すると、月々約2,000円〜10,000円程度安く利用できる計算です。年間で約2万円〜12万円の差額は、キャンプ道具を揃えたり、推し活の遠征費用に使ったりできる大きな金額といえます。

「車にお金をかけすぎると、趣味が楽しめなくなる」という悩みを持つ方にこそ、月々定額で家計管理がしやすいカーリースはぴったりの選択肢でしょう。

ハスラーをリースするメリットと注意点

 

 

カーリースは月々の負担を軽くして新車に乗れる便利な方法ですが、契約にはいくつかのポイントがあります。

ここでは、ハスラーのリース契約で知っておきたいメリットと注意点を解説します。

頭金ゼロ・急な出費なしで趣味にお金を使える

カーリース最大のメリットは、頭金なしで新車に乗れる点です。通常、新車購入には数十万円規模の初期費用がかかりますが、リースならその準備は必要ありません。

「車は欲しいけど、キャンプ道具も揃えたいし、推しのライブにも行きたい」という方でも、フラット7なら月々1万円台の支払いだけで新車のハスラーに乗り始められます。貯金を崩さずに済むため、趣味や将来のための資金をキープできるでしょう。

さらに、車検代・自動車税・メンテナンス費用がすべてコミコミの定額制なので、「車検で10万円の請求がきた」「長距離ドライブの後にオイル交換が必要になった」といった予想外の出費もありません。

車にかかる費用が毎月一定だから、残りのお金を趣味や遊びに安心して使えます。家計簿アプリで管理する際も、車の項目は毎月決まった金額を入力するだけでOKです。

リース契約で気をつけたい走行距離制限

フラット7では、7年間で7万キロメートル(年間約1万キロメートル)の走行距離制限があります。一般的な利用であれば、この制限はほとんど問題になりません。

毎日の通勤(往復20キロ)と週末のお出かけ程度なら、年間7,000キロ〜8,000キロ程度でしょう。月に1〜2回、琵琶湖や滋賀県のスキー場へドライブに出かけても、十分余裕があります。

ただし、毎週末に遠方へ遠征する推し活ファンや、頻繁に長距離キャンプに出かける方は、事前に年間走行距離を計算しておくと安心です。

走行距離については以下の記事も参考にしてください。

>>カーリースの「走行距離制限」は怖くない!

7年契約期間中の中途解約について

カーリースは原則として契約満了まで解約できません。フラット7の場合、契約期間は7年間と定められており、その期間を途中で終了することは基本的にできません。

「2~3年で新しい車に乗り換えたい」という方には向いていませんが、長期間同じ車に乗り続ける予定の方にとっては、返済計画が立てやすく安心して利用できるメリットがあります。

20代〜30代の若者なら、7年間はキャリアを築き、趣味を深める大切な時期。その間、信頼できる相棒としてハスラーと一緒にさまざまな場所へ出かけ、思い出を作るのも素敵ではないでしょうか。

契約終了後は、車を「返却」「再リース」「買取」の3つから選べるため、その時のライフスタイルに合わせて判断できます。

カーリースは20代にも人気です。なぜカーリースが人気かを知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみましょう。

>>20代が注目!?クルマを「持たない」選択、カーリース

カーリースは推し活にもおすすめです!推し活に車を使うメリット・デメリットが知りたい方はこちらの記事もチェックしてみましょう。

>>推し活にもぴったり!?カーリースで実現する、理想の推し活ライフ

ハスラーをリースして京都でアクティブなカーライフを始めませんか?

スズキ・ハスラーは、SUVらしいカッコいいデザインと、アウトドアに便利な機能を兼ね備えた「遊べる軽」です。京都市内の日常使いから、琵琶湖でのキャンプ、滋賀県のスキー場まで、1台で幅広いシーンに対応できます。

防汚仕様の荷室やフラットになるシートアレンジにより、趣味の道具をたくさん積んで出かけられるのも大きな魅力。推し活、キャンプ、釣り、スノーボードなど、あなたの「好き」を全力でサポートしてくれるでしょう。

ハスラーをカーリースで利用すれば、頭金なしで新車に乗れるうえ、車検代や税金もコミコミの定額制なので趣味にお金を回しやすくなります。ただし、走行距離制限や契約期間などの制約があるため、自分のライフスタイルに合うかどうかを事前に確認することが大切です。

弊社、フラット7京都洛南店では、「フラット7」についての個別無料相談会を毎日開催しています。カーリースについて詳しく知りたい方、利用を検討していらっしゃる方はぜひお気軽にご予約ください。事前予約していただきますと、当日スムーズにご案内できます。

アクティブに遊びたいあなたの相棒として、ハスラーは最適な選択かもしれません。スタッフ一同、皆さまのご来店をお待ちしております。

>>カーリースについて詳しく知りたい方はまずこちらをチェック!<<

>>資料請求・お問い合わせはこちらから!<<

※カーリースのご利用には事前の審査が必要です。 

※毎月の使用料金については車種等により変わります。詳しくはお問い合わせください。 

※「フラット7」には、7年間で7万kmという走行距離制限がございます。通勤などにお使いになりたい場合、この走行距離制限を超える可能性がありますのでご注意ください。